Facebookでこんな内容の投稿・コメントはNG!24選 

※本ページはGoogleアドセンスおよび、アフィリエイト広告が含まれています。

スポンサーリンク

 

Facebookを効果的に使うとファンも出来ますし、SNS経由で上手くいければ集客にも使う事が出来ます。しかし、そこで注意してもらいたい事は画面の向こう側には人が存在するので、実際のリアルな人間関係とそう大して変わりません。

最低限のマナーを抑えていないと、自分のイメージを損なってしまう事に繋がってしまうので気をつけたい所です。

ただ、それによって注意はした方がいいと思いますが、それによって縮こまってしまうと投稿をしていく事が辛くなってくるので気にし過ぎても仕方ありませんね。せっかくFacebookを有効活用しようと思っても自分を抑えてしまったらもったいない事この上ありません。 Facebookは便利なものですが、所詮はツールでしかないので上手く使っていける事が望ましいです。

 

今回はFacebookを使う際に気をつけておきたい投稿やコメントの方法などについて、リサーチをしたものや自身で感じた事をまとめておきました。

何かしら思い当たる部分があれば幸いです。

<スポンサーリンク>

注意しておきたい24の項目 

注意

 

個人的な意見も含め、ざっと挙げてみた所24項目ありました。箇条書きにした後、一つずつ説明を加えていくので合わせて読んでくださいね。

 

1. 内容が伴っていない投稿
2. 「おはようございます」などのあいさつのみ
3. ただの自慢
4. 反応に困る良くわからない画像のみの投稿
5. 愚痴・不平不満などの投稿
6. 必死すぎる自分アピール
7. 自分以外の人の情報を了承無しに投稿する
8. 芸能人やその業界の有名人と繋がりがあるという事をやたらアピールする投稿
9. 一日に十回以上も投稿
10. 自分語り
11. 空気を読まない
12. ネガティブすぎてコメントがし辛い内容
13. 宣伝ばかりの投稿
14. 単純につまらない内容の投稿
15. 同じような内容の記事を毎回投稿する
16. やたら馴れ馴れしい
17. 宗教的な内容の投稿
18. 「詳細はこちら」など、具体的な内容を書かない。
19. やたらと長過ぎる投稿
20. 投稿内容と全く関係のないコメント
21. 初コメで上から目線
22. 相手の意見を受け入れずに自分の意見を押し付けるコメント
23. 個人を侮辱するようなコメント
24. 「いいね」を必要以上に押す行為

 

<スポンサーリンク>

 

1.内容が伴っていない投稿

 

道具は使いこなさなければ意味がありませんよね?

特にFacebook初心者にありがちな事は、

 

1. 使い方が分からず、とりあえず登録は済ませるが放置
2. 簡単な投稿

 

などと言った所です。

いきなり最初から中身の伴った内容を書く事が出来ないかもしれませんが、場数を踏んでくると徐々に反応のされ方等変わってくるのが分かってきます。その際に相手の立場に一度立って考えてみると分かりやすいのかもしれません。

これはリアルの人間関係でもそれは言えますよね?

自分がされて嫌だなと思う事は極力避けておきましょう。

 

2. 「おはようございます」などのあいさつのみのコメント

 

親しい関係であったり、相手の方が優しい方であれば返事を返してくれて問題ありませんが、それに該当しない方の場合、「??」マークが頭に浮かんでしまいます。もちろん、礼儀として心地良いとは思いますが、初めてで何の情報も無い人に言われると「で?だから何?」と思われるのがオチです。

 

もしコメントを残すのであれば、相手の興味のある画像や絶景などを添付しておいた方がいいかもしれませんね。その方が挨拶するだけでも、それに付加価値を付けておくと印象に残りやすいです。

挨拶一つでも人間性やセンスが出てしまうので、注意が必要です。

 

3. ただの自慢

 

自慢をされて喜ぶ人ってどのくらいいるんでしょうかね?

尊敬出来る事であったり、ネタとしての投稿であれば良しとされますが、自慢されて喜ぶ人はほとんどいないと思います。人は自ずと人との優劣を競ってしまう性質なので、自分よりも何かしら地位の高い事を自慢されると見ていて面白くありませんよね?

 

「自慢」に関しての例をあげますと、

 

・お金持ち自慢
・知り合いの有名人自慢
・友達の数が多い自慢
・学歴がある事の自慢
・海外に旅行をしている自慢
…etc

他にも例をあげれば出てくると思いますが、主に上記のような事ですね。余程ネタとして面白いものでない限り、自慢は避けましょう。

ただし、モノは使いようで上手く使えれば逆に自分のファンを増やす事にも繋がります。

 

例えば、

・「浪人生活の末、自分が行きたい大学に入学する事が出来た」
・「今まで苦労をかけてしまった家族に対し、孝行の為に海外旅行をプレゼントした」
・「人間関係が辛くなって仕事を辞めてしまったけど、独立して稼ぐ事が出来るようになった」

 

などの投稿なんかは好印象に残りやすいですね。

いずれにせよ、努力をした末に掴んだものでなければ自慢にすらなりません。

効果的に使えるようになれば「いいね」やコメントの数が増えいきます。美談は押し付けるものではありませんが、人に感動を与えられるものであれば積極的に発信をしておきましょう。

 

4. 反応に困る良くわからない画像のみの投稿

 

自分で「これは面白い!」と思っている画像でも、人によっては「謎」としか言えない場合があります。一言添えてあれば理解をする事が出来るかもしれませんが、相手のツボを刺激しないのであればいくら面白い画像だとしても、大した反応を得る事には繋がりません。

「かまってチャン」というのは一部の人には人気があるかもしれませんが、基本的には多くの人からは好まれません。なのでもし投稿するのであれば、コメントを工夫しておくなどをしておきましょう。

 

5. 愚痴・不平不満などの連続投稿

 

Facebook及び、その他SNSでネガティブな発言はなるべく避けた方がいいです。

とはいえ、人間ですから愚痴をこぼしたくなる事は時々あります。時々なら人間味があるように思われたりするので良いかもしれませんが、それが毎回続くと周囲の人は嫌気がさして徐々に人が離れてしまいかねません。

万が一シェアでもされた場合、不特定多数の方がその投稿を見てしまう可能性があるので、なるべくそのような発言は避けておいた方がいいでしょう。

 

6. 必死すぎる自分アピール

 

「必死すぎる人=イタい人」

こう解釈する事も出来ますよね?

時々、自分の存在感を増す為にわざわざ話を盛って自分を良く見せようとする人がいます。

 

ですがそれは逆効果です。

良識のある人から見たら大物感を出している小物にしか見えません。

余計なアピールをするくらいならしない方がマシです。自分を磨いていれば自ずと存在感を増してくるので、アピールをするのであればそれからです。

 

7. 自分以外の人の情報を了承無しに投稿する

 

相手の了承を得ず、自分のタイムラインに投稿する事は常識的に考えて良くありません。場合によっては肖像権の侵害に当たる可能性もあるので、自分以外の人について投稿する場合は必ず許可を得るようにしておきましょう。

親しい友人や家族なんかにも一応聞いておいた方が無難です。

 

8. 芸能人やその業界の有名人と繋がりがあるという事をやたらアピール

 

これはちょっとウザイですね。

 

「いま◯◯で有名なAさんとお茶してます!」
「芸能人と同じ学校に通っていました!」

など。

それはあなたの功績ではありませんので、何の自慢にもなっていません。

 

9. 一日に十回以上も投稿

 

ボタン一つで気軽に投稿出来てしまうので、ついついハマってしまうと一日に何度もタイムラインに投稿してしまう事があります。ですが、それらの投稿というのはタイムラインを埋め尽くしてしまう事もあるので場合によっては嫌われてしまう事にも繋がります。

気分がいい時は何回も投稿してしまう事もありますが、それがほぼ毎日続いてしまうとなると

 

「この人ってヒマで他にやる事無いのかな」

何となくそういった底の浅いような印象を与えかねません。。

(もちろん、影で人一倍努力はしているのかもしれませんが)

 

逆に忙しいアピールをし過ぎるのも良くないのでほどほどの投稿にしておいた方が無難です。何回も投稿するのであればツイッターやブログにしておきおきましょう。 

何でもかんでも投稿すると自分のブランドも下がってしまうのでなるべく一日の回数を決めて「ここぞ」という時に投稿をするように心がけておきましょうね。

 

10. 自分語り

 

自分語りはほどほどにしておきたいところです。それほど他人は自分の事にそこまで興味もありませんし、皆自分の事で手一杯です。

意味のあるものであったり、共感を貰えるような内容であればいいのですが、度が過ぎてしまうとナルシスト的に見られてしまうので良くないですね。

自分の欲求を満たすよりも先に相手のためになるように心がけておきましょう。

 

11. 空気を読まない

 

俗にいう「KY(空気を読まない)」というものですが、特に日本人はこういった発言を嫌いますよね。

場にふさわしくないコメントを残したりすると村八分にもされかねないので、気をつけましょう。

 

12. ネガティブすぎてコメントがし辛い内容

 

5の「不平不満〜」と似ていすが、「大丈夫か?」と心配されやすい投稿はあまりしない方がいいです。

 

暗すぎる内容の投稿を、基本的に人は嫌います。読んでいて楽しくありませんし、場合によっては人を不快な気持ちにさせてしまうので注意が必要です。

やはり人間ですから、鋼のメンタルの持ち主でない限り弱い部分をさらけ出してしまう時はあります。時々は仕方ないかもしれませんが、それが頻繁になってしまうと徐々に相手にされなくなってしまいます。

もし解決を望むのであればお医者さんの元へGO

 

13. 宣伝ばかりの投稿

 

Facebookを効果的に使えば集客をする事も可能ですが、やたらと宣伝ばかりの投稿は嫌われてしまいます。

とあるグループでは宣伝のみの投稿内容の記事には「いいね」やコメントはほとんどついていない事が多いので、いかにそういった宣伝のみの記事に価値がないかを物語っています。

効果的に宣伝をしたいのであればまずは相手にとって価値のある情報を提供して信頼関係を築いてからですね。

これが逆だと信用やブランドを下げてしまいかねませんので気をつけてください。

 

14. 単純につまらない内容の投稿

 

頑張って文章を書いてもつまらなくなってしまう事ってあると思います。それは場数を踏まないと分からない事でもあったりしますが、面白みの無い投稿はスルーされてしまう事がしばしばあります。

何十人も友達がいるのにも関わらず「いいね」が一個も付かない投稿とかそうです。そういった投稿を客観的に見てなぜ良くないかを分析して今後に活かしていきましょう。

 

15. 同じような内容の記事を毎回投稿する

 

自己ブランディングのため、同じ系統の記事を投稿する事は良いのですが、あまりにも似たり寄ったりの内容で成長の見られない記事は見ている側は飽きてしまいます。

いくら面白かったりためになるような内容だったとしても押し売りされると辛い所があります。

 

 

16. やたら馴れ馴れしい

 

「親しき仲にも礼儀あり」

という言葉があるように、べたべたした関係を好まない人も中にはいます。

そこに愛情があるか無いかにもよってきますが笑。なるべく初対面ではしない方が無難です。出会った事も無い場合、まずは相手を知る事から始めていきましょう。

 

17. 宗教的な内容の投稿

 

日本はどの宗教を信じるかは個人の自由ですが、布教活動をFacebookでやるとあまり好ましくありません。

 

18. 「詳細はこちら」など、具体的な内容を書かない。

 

肝心な内容を引っ張る投稿を時々見かけますが、あまり勿体ぶるとかえって興味が無くなります。

それだったらあらかじめある程度情報を公開しておいて信頼関係を構築しておいた方が後々その人の為になってきます。

 

19. やたらと長過ぎる投稿

 

Facebookはブログではありませんから、長々と文章を書く事には適していません。

タイムラインを埋め尽くすが如くそういった長い記事が流れて来たらどう思いますか?

場合によっては鬱陶しく思ってしまうので、長文を書きたいのであればブログに書いてしまいましょう。

 

20. 投稿内容と全く関係のないコメント

 

他人の投稿にコメントを残すのであればその記事に関係のない事をコメントしないようにしてください。

たまに記事に関係のないコピペコメントを残す人がいるんですよね。

 

「世界の◯◯です。いつも投稿を読んでくださり、ありがとうございます☆」

例えばこういったコメント。

だれも読んで(呼んで)いないって(^_^;

 

21. 初コメで上から目線

 

これは人に嫌われるには十分な要素ですね。

誰しも自分が相手より劣っているとは思いたくないものですが、かといって相手を見下すような内容は相手にとって失礼です。

 

Facebookは簡単に友達になる事が出来ますが、逆にブロックする事も容易に出来ますからね。

実際にやられた事を想像すると容易にイメージ出来ます。

 

22. 相手の意見を受け入れずに自分の意見を押し付けるコメント

 

これはまずコミュニケーションの勉強をしてからにした方がいいかもしれません。苦笑

相手の話を聞いていない事と同じような事なので、まずは相手の言葉を聞き入れましょう。

 

相手に自分の思想を強要して押し付けても変える事は出来ないので、自分の意見を受け入れてもらいたければ相手の要望に応える事が先です。

説得をさせるよりもまずは納得させましょう。

 

23. 個人を侮辱するようなコメント

 

ネットだと対面でないために強気になる人がいます。そういう人って、自分が貯めたストレスをネット上で発散しているのだと思います。

相手に嫌な事を言われて気持ちが良い人ってまずいませんよね?

それはリアルの世界でも同じです。

ネットだからとは言えリアルと同じく画面の向こう側には人がいるので礼節を持ってやり取りをしましょう。

 

24. 「いいね」を必要以上に押す行為 

 

「いいね」を必要以上に押されると、度が過ぎてしまうと不快感を伴う場合もあります。

半年以上前に投稿した記事を掘り起こしてまで「いいね」を押されると場合によっては良しと捉えられない為、気をつけたい所です。

仮にその人の事を好きになったとしても過去の投稿記事つぶさにチェックするのは気をつけた方がいいかなぁと思います。

 

まとめ

 

リサーチをしたものも含め、個人的に気になったNGを集めてみました。

Facebookは実名登録なので、さすがに直接あって交渉する事には劣るかもしれないですが、相手との信頼関係を築いていく事がツールを最大限に使う秘訣です。

もちろん、全部に当てはまるという人はそうそういないとは思いますが、何かしら自分の中で引っかかってしまった箇所があれば今一度見直してみてはいかがでしょうか?

 

関連記事

Facebook友達リクエストをする際の抑えておきたいマナー

 

 

<スポンサーリンク>

 

スポンサーリンク

シェアしてくれると嬉しいです!

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

「好きな事を気ままに」をモットーに日々を生きております。美大を卒業後、現在はブログでの生活を模索中。ブログと同時進行で絵の制作もしております。このブログでは、絵の描き方についてであったり、なるべく自分がやりたい事をやって生きていく為の方法について書いています。最近は日本の文化・行事についても興味があります。これを読んでいるあなたに、何かしら参考になる記事があれば幸いです。