当ブログが150記事を超えたので一度ブログを整理してみる事にします

※本ページはGoogleアドセンスおよび、アフィリエイト広告が含まれています。

スポンサーリンク

 

こんにちは。いかがお過ごしでしょうか?

7月に入ってからというもの、
ブログに関していえばデッサン記事に重点を置いて更新をしてきました。

 

やはり、自分にとって馴染みが深いと言いますか..。
これまで培ってきた経験を元に技術や知識を消化しつつも、記事をコツコツと増産しております。
(まぁ、アーティストとしては無名ではありますが、ある程度の基礎を教える事は出来る訳で..)

僕自身、出身の学科は建築デザインの学科なので、日本画などの本格的に絵を描いてきた訳ではありませんが美大入学後に独学で得てきた知識も含めてこうしてブログ記事にしてみなさんにお伝えしている訳です。

 

まぁ、本来のブログの目的は第一にお金が欲しかったと言う事ではありましたがw
自分の趣味も兼ねて情報発信する事が出来るという事はブログの良い所ですね。

一日あたりのアクセスも開始当初に比べれば右肩上がりで上昇していますし、
このまま邁進していきたいと思う次第であります。

 

今回行う改善方法について

以前、100記事を超えた際にこういった試みをしてみました。

⇒『アクセスアップに繋げる為に仮説と検証を繰り返してみる』

 

..まぁ、実際にやってみた所、上手くいった所とそうでもなかった事が分かりましたね。

やらないよりはやってみた方が良いと言う事もあるかと思いますが
いくらか遠回りもしてしまったようにも思えます。

こういった実験的な試みと言うのは失敗があったとしても
そこから学ぶ事を怠らなければ道は拓けてくるものだと思っています。

 

現に過去記事のリライトをした際にアクセスが三倍に膨れ上がった時期に比べると
やや勢いがしぼんでしまった時期もありましたね。

元の記事が大した事の無いものであったという事もあるのだとは思いますが、
一気に勢いづいたのは後にも先にも現時点ではその頃だったと思います。

 

 

「じゃあ、今後もアクセスが急増する事は無いの?」

これに関しては僕はNOだと思っています。

 

やはりアクセスを増やす為の地道な作業というものは必要ですし、
数々の経験によって裏付けされた理論と言うものは
ちょっとやそっとの事では崩れないものになってくるはずだからです。

 

アクセスアップに関してよく参考にしているのが、
まなしばさんや「ノマド節約術」の松本博樹さんといったブログですね。
(そして我らのジュンイチブログw)

やっぱり成功する為にはすでに成功している人の記事を参考にするに限りますね。
(自己流でこねくり回していた当時の自分に反省してもらいたいものです..汗)

 

では、あらたに今回行う改善方法について、
これまでの経験をベースとした上で書き連ねていきたいと思います。

 

アクセスが多かった記事のリライトをする

これは前回のブログ見直しの際に最も効果があった方法でした。

具体的にやった事と言えば、

『過去記事のリライトでアクセスが三倍になった』の記事に書いていますが、
タイトルの付け方やらブログの回遊率を上げる為の方法などといった良く言われているものでした。

それだけ重要な事なのでまずは抑えておきたい所ではありますね。

 

それに、今の自分の経験値による実力と過去の自分と比較してみて
アクセスがあるものの、自分の至らない部分であったり
未熟さ故の恥ずかしい記事が露呈されてくると思います。

そういったものは目を背けたくもなりますが、
逆に言えばあとほんの少しの工夫を加えていく事によって
より、魅力的なブログに仕上げていく事が出来てきますね。

 

アクセスの多かった記事に内部リンクを差し込んで回遊率を上げる

具体的な改善案としては、ブログの回遊率を上げる事でPVの底上げを図る事にします。

そこで最近取り組んでいる改善方法は記事中にアンカーテキストを差し込んでいく事です。
前回も取り組んで吐いたもののやや不自然な形になってしまっていたので
それほど効果を感じる事が無かったんですね。

そこで色々と調べながらやっていった結果、参考になりそうな記事を見つけました。

これまたジュンイチさんのブログ記事なんですが、
アンカーテキストを差し込む事による回遊率アップの方法が書かれています。

内部リンクとなるアンカーテキストを差し込んでいく事でSEO対策にも有効ですし、
直帰率を下げて回遊率は愚か、アクセスアップにも貢献してくれる事に繋がりますね。

 

他にも回遊率やアクセスアップをしていく際に参考にした記事はあります。

特に、「ノマド節約術」さんが月間100万PVを達成した際の記事には
事細かにアクセスアップの方法について書いてあるので参考になりますね。

読者一人当たりのPVの質を上げるという事は「なるほど〜」と思いました。

 

ほとんど読まれない低品質な記事は「no index」化にする

キーワード選定をきちんとしていなかったり、
日記記事のような独りよがりの記事は基本的にはアクセスを集める事はないですね。

たまたま勢いで書いた記事が運良く需要とマッチされているのであれば
それなりにアクセスを集める事も出来るかもしれませんが、
ある程度狙わずに記事を書くのはSEO的にも得策ではないなぁと、最近ひしひしと感じます。

 

滞在時間が短かくてすぐに読者の方に閉じられてしまうページというのは
それだけで低品質な記事と見なされ、Googleからペナルティをもらう可能性も出てきます。

 

これに関しては「まなしばさん」の記事でも触れられています。

アクセスの集まらない低品質な記事は「no index」化して巡回ロボットに
「この記事は良く無いから検索結果に考慮しないで!」と、言っておく必要がありますね。

そうする事で、サイトの評価が上がって自ずと底上げがされていくようなんです。

 

とは言っても、評価が低いとは言え、その当時は自分が書いていて面白いと思った記事であるが故に
いささか抵抗が無いとは言い切れませんよね。

自分で書いた記事と言うのは愛着があるものではありますが、
そこは心を鬼にして「no index」するしかなさそうです。

それが嫌であるのならばまた一から書き直すくらいの気持ちで
リライトを行うかにかかってきますよね。
(それをやるのであればまた新たに記事を書いた方が良い気もしますが..)

 

どうしたらクリックされやすいタイトルになるかを考える

記事タイトルはかな〜り大事な要素となってきますよね。

たとえいくら内容が充実されている記事であったとしても
キャッチーな記事タイトルでないのであればクリックされません。

特に検索エンジンを考慮した記事であれば尚更で、
タイトルを読んだだけで内容を読みたいと思わせるタイトルの付け方でないのであれば
そのまま読者になるはずだった人にサーっと流されてしまいかねません。

中身も重要ではありますが、それよりもタイトルの付け方には120%の力を注いでいく必要があるんです。

 

検索順位が上位にも関わらずCTRが著しく低いものは改善を試みる

ブログを書いている方であれば、その多くの方が
Googleが提供しているウェブマスターズツールを利用しているかと思われます。

そんな中で掲載順位が高いにも関わらず、CTRが10%未満、
もっと少ないと5%未満の記事がいくつか見受けられます。

それらの何がいけないのかと言われると、
やはりタイトルが読者を惹き付けるものでない場合がほとんどだからだと言えます。

 

狙ったキーワード以外のもので上位表示されてしまっているものもあるかもしれませんが、
極力、改善出来る余地のある記事は改善していく事を心がけていくようにするつもりではあります。

 

読者の方に見やすいようなレイアウトを心がける

タイトルも良し。コンテンツも良し。

..にもかかわらず、ブログのレイアウトが悪ければ
それだけで大分マイナスになりかねないと思うんですね。

時々、ネットサーフィンをしていると過去の遺産と言いますか、
ものすごい古そうなホームページを見つける事がたまにあるんです。

そこでよくよく調べてみると最終更新日が2001年とか..

 

もう15年前の記事じゃん笑。

それなのによく検索エンジンが拾ってくるなぁと関心はするものの、
パッと見のデザインの印象が古くさくて見るに耐えないなと思えてしまいました。

 

ブログを書いていてつくづく思う事は
「やっぱりWEBって流れが速いな」ってこと。

つい三ヶ月前にサイトのデザインを変えたと思ったらまたデザインを変えたり。
それによって印象がガラリと変わってしまったりと、とにかく速いなと思います。

 

まぁ、使用しているブログのテーマがアップデートされたり、
今使っているテーマよりも魅力的なものが出てくればそれに乗り換えたりとすぐに出来ますからね。

最悪、パーマリンクさえ変わらなければデザインの変更はいくらでも出来るので
気軽に出来てしまうと言う事はある意味でメリットになってくるのだと思います。

 

ただまぁ、僕自身今のテーマに気に入っていると言う事もあったり
魅力的ではあるものの有料のテーマで手が届かなかったりなどあるので
今しばらくは今使っているテーマを使い続けていこうと思っています。

それに合わせてレイアウトなどを決めてしまっていると言う事もあるのですが笑。
客観的に見ても見やすいレイアウトを今後も心がけていくつもりです。

 

読者に愛されるブログを作っていく

何と言ってもブログは読者の方ありきになってしまいます。

いくら自分が満足した記事を書いたとしてもただの自己満足で終わる事もありますし、
それで読まれない記事を量産した所で結果も出ず徒労で終わってしまう恐れもあります。

そうなってくると自ずと滞在時間も減ってきますし、
最悪そのまま閉じられてしまう事にも繋がってしまいます。

 

Googleの検索エンジンはとても優秀で、
そういったユーザビリティを考慮した上で順位を決定するようです。

確かホワイトハットだかそういったSEOに関するものでしたが、
詳しくはそこまで知らないのでググったりして調べてみてください汗。

 

要は、読者にとって有益なコンテンツとなるものを提供し続けていれば
自然と検索エンジンからの評価も上がって結果アクセスも上がってくると言う事です。

そのためにはいかに読者目線で立って読者が欲する情報・価値を
提供していくかによってくるんですね。

細かな心遣いであったり些細な事かもしれませんが、
そう言った事の積み重ねを続けていく事で
徐々に良い結果となって開花していくものだと思っています。

 

継続は力なり

その言葉を忘れずに今後も邁進していきたいですね。

 

まとめ

今回は久しぶりにほとんど文字だけで長くなりましたが(4000字超え)、
今思っている事の多くを書き連ねました。

現時点で書ききれているとは言えず、まだ見落としている事もあると思うので
全てではないですが力を込めて書きました。

 

今後修正点等でてくるかと思いますが、
それはまた徐々に見えてきたら加筆修正を加えていこうと思っています。

それではまた。

 

 

スポンサーリンク

シェアしてくれると嬉しいです!

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

「好きな事を気ままに」をモットーに日々を生きております。美大を卒業後、現在はブログでの生活を模索中。ブログと同時進行で絵の制作もしております。このブログでは、絵の描き方についてであったり、なるべく自分がやりたい事をやって生きていく為の方法について書いています。最近は日本の文化・行事についても興味があります。これを読んでいるあなたに、何かしら参考になる記事があれば幸いです。