「ペン画のお手本となりそうな本はないかな?」 「技法について詳しく書かれている本はないかな?」 そう思ったことありませんか? この記事を読んでいるのであれば、あなたはこれからペン・ボールペン画…
これは凄い!!「<新装版>ペン&インク」を購入して大満足な件

「ペン画のお手本となりそうな本はないかな?」 「技法について詳しく書かれている本はないかな?」 そう思ったことありませんか? この記事を読んでいるのであれば、あなたはこれからペン・ボールペン画…
Facebookのタイムラインを眺めていたらふとある人物が目に飛び込んできました。彼はどうやらこれまで愛用のカメラに収めた写真をブログにアップしているようです。 ほとんどが美大生の日常風景を収めたものですね…
現在、半ば趣味で制作しているボールペンイラストの制作風景です。 細密画というジャンルは、僕個人としても表現活動をする方法として一番適している手法なんじゃないかなぁと、我ながら思っております。 …
主に独断と偏見によるものではありますが、 もしあなたが芸大・美大出身の方の作品を作者がいる前で目の当たりにした際に、 なるべく気をつけてもらいたい事をまとめてみました。 芸大・美大生はプライドの塊のような方…
なんだか、すごい自信ありげというか、ややアオリ気味なタイトルになったんですが、個人的な自信の付け方を絵を描く事を通してお伝えしていければなと思いました。 以前は「中々上手く描けないな」としょっちゅう思ってい…
動画にまとめたものに限るのですが、 今まで描きためたものを記事にまとめてみました。 ..といっても、公の場に出せるものに限ってしまいますが。。 ちょうどYouTubeで編集しているものが溜まってきたので ひとまとめに記事…
前回に引き続き、水彩画の作業風景を動画に収めました。 前回の記事 →廃墟イラスト 今回は路地のイラストです。 描く手順は前回とさほど変わらないのですが、奥行きのある構図と、影の落…
今回は水彩絵の具での廃墟を描いたものを動画に収めました。久しぶりに扱った画材でしたので慣れるまで多少時間がかかりましたが、最終的にまとめてみたものです。 動画内で解説も行なっているので併せて観てもらえると幸…
前回の記事に引き続き、今回は20分デッサンをYoutube動画に収めました。 ⇒15分で描く動物デッサン 今回は5つの動画をアップしておきます。最後だけ5倍速で編集をしていますが、それ以外は3…
15分弱でデッサンをしてみました。 今回は初めて撮影しながら描いたので、不慣れでしたがなんとか描いてみました。 今回はネコとキリンのデッサンです。YouTube動画でまとめておきました。 キリンの方はスライ…