2020年の現時点で、スマホが一人一台といっていい程(人によっては何台も所有していますが笑)普及していますよね。
SNSの普及や電子マネー等の便利なツールも充実しているので、もはやスマホは手放せないアイテムであるとも言っていいでしょう。
特に若い世代の人であればパソコンよりもスマホの方が身近な存在かもしれません。
実際にスマホ1台あれば大抵の事は出来てしまいますからね。
ところで、そんな便利なスマホですが、ブログの記事を投稿する際には果たして便利と言えるのでしょうか??
実際に、個人的にスマホからブログの投稿をしてみる事で感じたメリット&デメリットについてまとめてみました。
参考になる箇所がありましたら幸いです。
目次
メリット
外出先でも気軽に投稿する事ができる
スマホの利点と言えば「手軽さ」「便利さ」ではありますが、ブログの記事を書く際にも同様に言える事が出来ます。
ふとした瞬間に頭に浮かんだワードを即座にメモしてみたり、その流れで文章を書いたりする事も出来ますからね。
パソコンだと起動するのにいちいち時間を取られてしまうので、それと比較するといかにスピィーディーに文字が打てるかがわかると思います。
人によってはキーボードより早い
スマホの文字入力の際に、フリック入力を極めてしまう事で驚くべきスピードで文章を書く事が出来ると思います。
それこそパソコンのブラインドタッチで記事を書くよりも早く書けると言う人もいるでしょうね。笑
そのため、主にSNSをよく利用している人はスマホの方が扱いに慣れているかもしれません。
モバイルファーストを意識出来る
直接スマホから記事の編集をする事で、そのままスマホの画面で見え方をチェックする事が出来ます。
特にブログへのアクセスの流入の大半はスマホからのものとなっていますので、スマホの画面での見え方を確認する事は必須作業となってくるでしょう。
パソコンの画面の方が記事の編集はしやすいですが、スマホ画面からの見え方のチェックをつい怠りがちとなってしまうので、そういった意味ではスマホで直接記事を書く利点はあるかもしれません。
アプリを使えば画像編集も楽々
記事のアイキャッチ画像や挿絵の画像を作成する際、スマホの画像編集アプリを利用する事で手軽に作成する事が出来ます。
もちろん、パソコンのツールを使った方が細部までこだわる事が出来るかもしれませんが、そこまでのクオリティを求めていないのであればスマホのアプリで十分かもしれません。
デメリット
画面が小さいので編集がしづらい
機種が新しくなるたびに「これスマホのサイズか?笑」と思ってしまう程ではありますが、パソコンの画面と比較すると画面の大きさは全然小さいです。
タブレットくらいの大きさがあれば編集も苦では無くなってくるかもしれませんが、便利さで言えばスマホの方が優位かもしれません。
ただやはり、スマホでの作業ですと出来る事が限られてしまう部分もあります。
ブログを始める上で多くの場合ワードプレスでの作業が主になってくる事だと思います。
ワードプレスのメリットはやはり自由にカスタマイズする事が出来る事でもありますし、多種多様で便利なプラグインも備わっている為、自由度がかなり高いです。
そのような便利な機能があったとしても、スマホだと最大限活用しきれないという所がある意味で不便かもしれません。
例えば見出しのタグ(h2,h3など)にするだけでも、パソコンであれば(Shift+Alt)を使えば瞬時に変換する事も出来ますからね。
その点はキーボードの方が断然早いかもしれません。
手軽で便利であるが故に誘惑されやすい
冒頭でも言いましたが、確かにスマホ1台あれば大抵の事が出来てしまうほど便利なアイテムである事は間違いありません。
動画やゲームも指先一つで起動する事が出来てしまいますが、その反面、時間をいくらでも潰す事が出来てしまいますよね。。。
作業用のBGMを探していただけなのに、気付いたら関連動画を見漁ってしまったりと、時間だけが経ってしまう事となってしまいます。
便利過ぎる事の弊害でもあると言えますかね。
誤字や脱字等のミスに気付かない事がある
スマホだと簡単に文字を入力できるので、文章を書いているうちに段々と気持ちよく感じられてしまう事があるかもしれません。
普段SNSを使っているノリで記事を書き進めてしまうと、文章の打ち間違いや誤字脱字といったミスが見落としがちになってしまいます。
特にブログの場合一記事当たり1000文字超えるのは当たり前ですし、僕に限って言えば一記事平均2000文字は書かないと気が済まない所はあるかもしれません。。笑
もちろん、ただダラダラと文章を書いても仕方ありませんが、内容を充実させようとするとそれくらいの文字数になってしまうのですね。
話をスマホに戻すと、この文字数をスマホの画面で再チェック・再編集するにはやや不便なので、そういった意味ではパソコンの画面を使った方が楽であるとも言えますね。
記事の内容が薄くなりがち
必ずしもそうであるとは限りませんが、手軽に文章を入力する事が出来るという事もあり、口語調で文章を書いてしまいがちです。
これが悪いかと言われると決してそうではありませんし、むしろ読者に親近感を持たせる事となり、ファンも付きやすくなってくる事でしょう。
ただ、それに慣れすぎるあまり、内容的にも薄っぺらくなってしまう事もあります。
その結果、その記事の方も下がってしまい、それに伴ってファンも離れてしまう事に繋がりかねません。
これは個人的な感覚でもあるのですが、パソコンに向かって作業をする際はどちらかと言えば参考資料に裏付けされた記事を書く事に適している感覚はありますかね。
書籍などの資料を片手に記事を書くイメージです。
これがスマホでは出来ないかと言われるとそう言い切る事は出来ませんが、パソコンに向かって書いた方がやや硬めの印象にはなるものの、濃いめの記事を書く事が出来るように思えます。
まとめ
スマホからブログ記事の投稿をする事を否定する訳ではありませんが、どちらかと言えばやはりパソコンで記事を作成した方が良いかと個人的に思います。
外出時に書きたくなったりする際はスマホから記事を書いて投稿する事もありますが、基本はパソコンから書いた方が良くなる傾向があると思います。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。