母の日の贈り物として、代表的なものとしてカーネーションが挙げられると思います。
一方で、必ずしも母の日には花束をプレゼントしなければならないという訳でもありません。
日頃の感謝の意を込めて贈るものですので、贈り物には気持ちを伝える事が一番大事なことですからね。
そこで、母の日の贈り物としてカーネーション以外にも選ばれている贈り物をまとめてみました。
特に個人的に気になったものをピックアップしているので、この記事を読んでいるあなたに何かしら参考になり得るものがあれば幸いです。
<スポンサーリンク>
美容ギフト
家事や育児、また共働きであれば収入を得るために奮闘してくれた母のために、日頃の疲れを癒す贈り物も良いでしょう。
また、女性の場合、年齢問わず美容に関心がある事だと思います。
健康や美に関するプレゼントは喜ばれる贈り物でもあります。
ヘアケアアイテム

普段使われているシャンプーやリンスよりも、ワンランク上のものをプレゼントする事で特別感が得られます。
いつも市販で売られているようなものを使っているのであれば、違いが分かって尚更喜ばれると思います。
また、洗髪剤以外にも美容室でのヘッドスパも良い贈り物とも言えるでしょう。
(※ヘッドスパとは、オイルやクリームなどを用いて行うマッサージでして、ヘッドスパ専門店もあるとの事です。)
効果は様々で、抜け毛や白髪予防、育毛促進から、肩こりや眼球疲労の解消など、効果は多岐にわたるようです。
美容室やマッサージ店でも行われているサービスなので、母の日に合わせて予約を入れておくと良いでしょう。
サロンでのヘッドスパの値段の相場はおよそ5,000~10,000円となっていますが、お店によってまちまちなので事前にホームページ等を参考にしてみてくださいね!
また、最近では家庭用の専用マッサージ機も販売されているので、そちらも贈り物として喜ばれると思います。
入浴剤

何かと日々慌ただしい生活を送っており、体を休ませる時間も無い中で手軽に心身共にリフレッシュする事が出来るため、リラックス効果のある入浴剤も人気があります。
美容にも良く、さらにアロマテラピーの効果も備わっているものですとより喜ばれる事でしょう。
何かとストレスが溜まる生活を送っていると当然ながら肌にも悪影響を及ぼしてしまいますし、免疫力の低下にも繋がってしまいます。
そのため、束の間の休息と言えども家に居ながら気分転換を図れるアイテムは重宝する事でしょう。
価格も様々あるようですが、シャンプーやコンディショナー等を含めたセット価格で5~6000円が相場のようですね!
アクセサリー
母の日ならではのちょっとおしゃれな小物のアイテムなども人気のようです。
肌身につけるアクセサリーから洋服まで様々です。
ジュエリー

ネックレスやブレスレットといったアクセサリーから時計まで、身に着けられる小物の贈り物もプレゼントには最適です。
洋服の場合ですと個人差があるので事前に伺っておく必要がありますが、こうしたアクセサリー類はサプライズプレゼントとしても良いかもしれません。
あらかじめ、それとなく好みを聞いておくと喜ばれる確率も高まってくると思います。
スイーツ・グルメギフト

母の日に、定番スイーツやグルメギフトの贈り物はいかがでしょうか??
甘いものが好きなお母さんであれば、特別な日のプレゼントとしても喜ばれる事でしょう。
まとめ
子供からのプレゼントであれば大抵のものは親は喜んでもらえるかもしれませんが、ある程度成熟した大人になってからする贈り物となると、ちょと背伸びした贈り物をしてみるのもまた良いですよね。
定番と言えばやはりカーネーションではありますが、たまには趣向を変えたプレゼントをしてみるのも良いと思います。
楽天で母の日の贈り物を選ぶ
良い一日を!
<スポンサーリンク>