作業効率を上げる!自宅以外で仕事・勉強がはかどる場所4選

スポンサーリンク

 

自宅で仕事、あるいは勉強をしていると、注意が散漫になって集中力が長続きしなくなってしまう事ありませんか?

部屋に漫画やゲームなどがあったりすると、そちらの誘惑に負けてしまい、結果的に仕事がはかどらなくなってしまう事もありますよね。

また自室ですと、ベッドやソファーでゴロンと横になる事も気軽に行えてしまいますので、気付けば夢の世界の扉を開けてしまう事となってしまうでしょう。

 

しかし受験や資格取得の為の試験等を控えていますと、勉強時間というのは貴重なものでもありますからね。

試験で良い点数を出す為にも、集中して勉強に取り組む環境というのは必要になってくる事でしょう。

また僕みたくノートPCでブログ記事を書いたり、制作のアイデアを練ったりする為にもこのような環境は大事になってきますね。

 

この記事では、実際に僕が集中力を高めて作業に取り組むための作業場についてまとめました。

集中力を高めて作業効率を上げる際に役立てて頂けると幸いです。

 

喫茶店(カフェ)

 

自宅で仕事がはかどらない際は、近所にある喫茶店で作業するのがおススメです。

コーヒーを片手にその場の雰囲気を味わいつつ、リラックスした状態で集中力も高まる事でしょう。

近所に喫茶店が無い場合は、最寄り駅周辺に足を運んでみますと見つかるかもしれません。

 

個人経営の喫茶店など、場所によってはあまり長居しづらい雰囲気のところもありますので、数軒回って自分なりに落ち着ける場所を探してみると良いかもしれませんね。

スタバやドトールといったチェーン店であれば、勉強目的で居座っている人も少なくは無いので、そういった環境に刺激されて勉強にも身が入る事にも繋がります。

 

とはいえ、3~4時間以上居座っているとお店側の儲けも減ってしまい、迷惑となり兼ねませんよね。

特に混雑時ですとお店側にとっては回転率をなるべく上げ、売り上げに貢献したいと思うのが普通です。

 

1杯3~400円のコーヒーだけを頼むのであれば、2時間くらいで切り上げておくのが良いかもしれません。

 

ファミレス

 

ファミレスはカフェと少し異なり、料理を注文する事が前提となってきます。

もちろん、ドリンクバイキングのみの注文でも可能ですが、食事を摂るついでに仕事や勉強をするのがセットのイメージです。

比較的お客さんの少ないモーニングの時間帯を利用したり、ランチとディナーの間くらいの時間帯を狙っておくと良いでしょう。

ファミレスは喫茶店と違い、ドリンクバイキングを注文しておくとお店にいる間は何杯でもお替りが出来るというメリットがありますね。

 

ただし、ファミレスの場合ですと子供連れの家族であったり、学校終わりの学生らのたまり場になってきます。

子供の声や学生らの話し声で気が紛れてしまう事もあります。

なので集中したい場合は、出来ればモーニングの時間帯を狙った方が良いかもしれませんね。

 

またこちらも喫茶店同様、長時間居続けるとお店に迷惑をかけてしまう事となってしまうので、最低限のマナーを守りましょう。

 

図書館

 

図書館は無料で市民に開放されているため、開館時間中であれば自由に出入りする事が出来る公共施設です。

調べものする際の読書スペースが設けられていますが、勉強をするスペースとして活用する事が出来ます。

 

公共の場ですので基本的に館内は私語が禁止ですし、飲食も専用のスペースでないと出来ません。

基本的には一人で利用する事となるでしょう。

図書館を利用する際は調べものも兼ねて利用すると一石二鳥ですね。

 

自習室

 

都心では見かける事がありますが、有料で自習室のレンタルが出来るサービスがあります。

Wi-Fiが完備されている場所も多いので、ノートPCを持ち込んでブログを書いたり、仕事に必要な書類の作成をする際に大いに活用する事が出来るでしょう。

 

ただ、ノートPCでの作業はキーボードの音やマウスのクリック音などが響いてしまい、周囲に迷惑となります。

なのでPCを利用する際は音をたてないようにしたり、あるいは防音のキーボードやマウスを使うなどの配慮はしておいた方が良いでしょう。

 

 

まとめ

 

自室での作業というのは誘惑も沢山ありますので、気分転換も兼ねて場所を変えてみると作業もはかどる事でしょう。

作業効率を上げる為にも試してみてはいかがでしょうか?

 

スポンサーリンク

シェアしてくれると嬉しいです!

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

「好きな事を気ままに」をモットーに日々を生きております。美大を卒業後、現在はブログでの生活を模索中。ブログと同時進行で絵の制作もしております。このブログでは、絵の描き方についてであったり、なるべく自分がやりたい事をやって生きていく為の方法について書いています。最近は日本の文化・行事についても興味があります。これを読んでいるあなたに、何かしら参考になる記事があれば幸いです。