4月に日本で行われる行事・イベント事について。8選まとめ

ちょうちょ,花

※本ページはGoogleアドセンスおよび、アフィリエイト広告が含まれています。

スポンサーリンク

 

新年度が始まる4月。

新生活を迎えるにあたって期待に胸を膨らませる事もあれば、一方で少なからずの不安もあるかもしれません。

 

また、花粉が舞う季節でもありますので、外出をする際はマスクが必須でもあります。

花粉症持ちの人にとってはしんどい時期でもありますよね。。。

 

この記事では、4月に日本で行われる行事・イベントについてまとめました。

参考にしていただけると幸いです。

 

<スポンサーリンク>

4月の行事・イベント

 

エイプリルフール(4月1日)

 

毎年、エイプリルフールになると各企業が知恵を絞って面白い嘘の宣伝をしたり、あるいはSNSで告知をしたりする様子が見られます。

もちろん、人を傷つけたり不快な思い、あるいは他者に対して不利益を与えてしまうような嘘をつく事は絶対にダメですが、人を楽しませるような嘘をつく事は許されている日でもあります。

 

エイプリルフールが元々は欧米発祥の風習で、「罪のない嘘をついて人をかつぐ」というものでしたが、日本で嘘をつく事が習慣が伝わったのは大正時代でした。

由来は諸説あり、中でもキリストの命日にユダによって裏切られた事を忘れない為という説が有力とされています。

 

また他にも、16世紀にフランスのシャルル9世が在位していた際に、1月1日を新年とする暦を採用したことがきっかけで市民がバカ騒ぎをする事態となりました。

それにより逮捕者が出てしまうなどといった事態にまで発展してしまい、その事実を忘れないようにするために4月1日に嘘をつくようになったとも言われています。

 

ちなみに、あまり知られていないようですがエイプリルフールで嘘をつく際のルールがあります。

嘘をついていいのはどうやら午前中だけとなっており、午後はそのネタ晴らしをするための時間として設けられているようです。

 

エイプリルフール

エイプリルフールの意外と知られていないルール。嘘はいつまで??

2018年1月19日

 

入学式・入社式(4月上旬)

 

入学式・入社式では人生の節目として新たな気持ちで幕を開ける事となるでしょう。

この日を境にこれまでの生活と一変し、各々の新生活をスタートさせる事となります。

 

新生活に期待する事もあれば、当然ながら今後の生活の変化に伴い、不安や戸惑いを感じる人も少なからず居る事でしょう。

それゆえ不安に駆られてしまい、精神的にも落ち着かない日々であるかもしれません。

ですが、ひと段落して徐々に生活に慣れてくるため、次第に生活にもゆとりを持てるようになる事でしょう。

何事もスタートが肝心ではありますので、良いスタートを切れると良いですね。

 

清明(4月5日ごろ)

 

清明は二十四節気の春分の次に当たる第5となります。

各地では桜をはじめ、様々な花が咲き乱れる季節でもある為、良いお花見シーズンとなる事でしょう。

日付に関してはその年によって変動があるようですが、4月4~5日となっています。

 

花祭り(4月8日)

 

花祭りとは、仏教の開祖でもある釈迦の誕生日を祝う仏事となっています。

地域によっては4月では無く5月に行われる場合もあるようですが、一般的には原則として4月8日に行われます。

 

<スポンサーリンク>

十三参り(4月13)

 

十三参りは江戸時代から行われている慣習です。

数え年が13となる男女らが知恵の菩薩(ぼさつ)と呼ばれている虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)にお参りし、心身共に健やかに成長したことを感謝して知恵や福徳を授けてもらいます。

 

イースター(4月13日ごろ)

 

イースターは日本ではあまり馴染みのないかもしれませんが、十字架にかけられたイエス・キリストの復活を願うキリスト教最大のお祭りです。

ディズニーでも毎年4月~6月期に行われているイベントでもあるので、ご存知という方もいるかもしれませんね。

 

春分の日のあとの満月直後の日曜日に祝う事となる為、その年によって日付が変わるようです。

とはいえ、日曜日に必ず行われる事には変わりはありません。

 

イースターでは生命の象徴でもある卵にマーカーやペンなどでカラフルに色や絵をつけてイースター・エッグを作ります。

そしてそのイースター・エッグを隠して探すという、エッグハンティングという遊びをする事もあります。

 

穀雨(4月20日ごろ)

 

穀雨は二十四節気の清明の次に当たる第6となります。

作物を育てる為の田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨が降る頃でもあります。

穀雨の漢字の由来は「穀物を育てる雨」との事です。

 

昭和の日(4月29日)

 

昭和の日が祝日となったのは、昭和天皇の誕生日が4月29日であったためでした。

しかし、1989年に第125代天皇が即位してからはみどりの日として名称を変更していました。

その後2007年になるとみどりの日は5月の3連休に移動したため、昭和の日は4月29日となったようです。

 

 

【補足】

2019年の4月から元号が新たに制定される為、昭和という時代がより過去の時代として感じられる事となるかもしれませんね!

そして肝心な祝日が今後どのようになるなるかは現時点では定かではありませんが、気になる所ではありますよね。

 

 

まとめ

 

4月に行われる行事・イベントについて調べたことをまとめました。

ポカポカとした陽気な陽ざしを感じられる時期ではありますが、新生活を良いスタートが切れるよう、心がけておきたいところでもあります。

 

<スポンサーリンク>

スポンサーリンク

シェアしてくれると嬉しいです!

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

「好きな事を気ままに」をモットーに日々を生きております。美大を卒業後、現在はブログでの生活を模索中。ブログと同時進行で絵の制作もしております。このブログでは、絵の描き方についてであったり、なるべく自分がやりたい事をやって生きていく為の方法について書いています。最近は日本の文化・行事についても興味があります。これを読んでいるあなたに、何かしら参考になる記事があれば幸いです。