(※この記事は2017年5月14日に加筆・修正を加えました)
なんだか感慨深いような気もするんですが、ブログ開設してから1年経ってようやく200記事に到達しましたね。

投稿するペースで言ってしまえば、およそ2日に1回といったところですかね?
これが多いのか少ないのかと言われるとちょっと少なめ?どうなんでしょ?
トレンドを追っている人であれば一日2〜3記事更新している人もいるくらいですし、それに比べたら少ないかもしれませんね。
まぁ、アクセスがある記事のリライトを重ねたりしてましたし、デッサンのノウハウ系の記事なんかは作成するのに時間を要するものだったんでとりあえずはこれくらいでもいいのかなとは思います。
で、肝心なPVはというと、相変わらず現時点では月間4万PVを少し超えたくらいになっていますね。
これを境にアフィリエイトも成果が出始めてきたところなので、自分的には4万PVっていうのはある種のターニングポイントなのかもしれません。笑
<スポンサーリンク>
200記事までの道のり
やや大げさなサブタイトルかもしれないですが、一年くらいブログを真面目にコツコツと運営していたらこれくらいはいくかなって思います。
毎日更新していれば少なくとも365回分の記事はありますし、それに比べたら半分より少し多めってところですよね。
まぁ、1年間毎日更新するってだけでも気合いだけでは乗り切れないってところありますし、忍耐力と執念も時としては必要だったりもするでしょう。
といっても、毎日ダラダラと更新しているだけであればあんまり意味は無いですが、読み手に対して価値ある情報を提供し続けていたら相応の成果も見えてくるはずだと思いますね。
もっとも、なるべく速い段階で収入を得たいと思うのであればこのやり方はあまりおススメ出来るようなものではないんですが、長期間かけて資産を築いていくという意味ではブログを書き続けると言う意味もあるのかなと思います。(効率は悪いですが)
続けていると記事を書くスピードも上がってくるという事もありますからね。
アクセス・収益の推移
(※アクセスの推移の画像を貼ると規約に触れてしまうようなので掲載は出来ません)
上でも触れましたけど、PVに関しては月間4万PVといった所です。(2015年11月時点)
当ブログを開設したのが2014年の11月なので、ちょうど1年が経過したので良い節目ではあるなと思います。
アクセスに関して言ってしまえば、月間1万PVを超えるようになったのが2015年の6月に入る前くらいでしたので、特に初めの半年くらいはブログを育てていくのに苦労したかなぁ。。
▼関連記事
ブログ運営を始めた初期段階では「3カ月で100記事を更新する」という目的があったので、とにかくガムシャラに記事の更新をする事を目的に頑張っていました。
これに関しては色んな書籍でも触れられているので、ブログを運営する上での鉄則になってくるのではないかと思っています。
個人的に言えばこの本の著者である右田さんは以前Facebookで交流した事のある方で、いわゆるブログの先輩みたいな方です。笑
ブログ運営でも成果を出されている方なので、とても参考になりました。
この本でも書かれていますが、初めの3か月というのは準備期間でもあり、今後運営していく上での礎となってくるので、頑張って到達したい所ですね。
(まぁ、僕に関して言ってしまえば100記事に達成するまでに半年かかっていましたが。笑)
この間にどれだけ頑張れるかによってアフィリエイトの報酬額にも少なからず影響されてくるみたいですからね。
ちなみにこの記事を書いている時点でのブログ報酬に関しては月1万円を超える事が出来ていないので、ブログってのは成果が出るまでに時間がかかってしまうものだなぁと思わされます。
<スポンサーリンク>
今後の目標
・1000記事を目指す
・30万PVを目指す
・ブログだけでも食べていけるようにする
・メルマガ・無料レポートを発行する
・新しいパソコンを買う
・ブログ構造の見直し
・親孝行をする
とまぁ、ざっくりとこのような感じになっていますね。
やっぱり理想は収入源の確保なので、ブログという柱が一つ揺るぎないものとして確立されていればそれに越した事はありません。
あと、目安としてどれくらいのPVがあれば安心出来るのか分かりませんが、とりあえずこれくらいのPVがあって何も無いってことは流石にないでしょうw
なのでまずは目先の目標としては10万PVはいきたいところ。
これは一つの到達点としていきたいですね!
▼関連記事
(※その後、10万PVを達成した時に書いた記事です)
それと、いずれやろうやろうとは思っていたものの後回しになってしまっていたんですが、メルマガ・無料レポートを配信していきたいなと思ってます。
..というか、かなり遅過ぎたような(;´Д`A
ブログのみを頑張って更新していくのはかなりの遠回りになってくるので得策ではないようですね。
後あとブログ以外の媒体も持っているとリスクの分散という意味でも良いでしょうし、作業的にもさほど手間もかからずに出来るので余力が出てくればやっておいて損では無いかもしれません。
あるいはトレンド系の記事も増やしていこうかなと。
トレンド記事ってのは、芸能人の話題や季節の旬な話題を取り上げて記事にまとめていく事によって、アクセスを短期間の間に爆発的に稼ぐようなやり方ですね。
Googleアドセンスで収益化する場合、とにかくアクセスが大事ですからね。
設置しておく事で単純に広告をクリックされる確率も上がりますし、アクセスが10倍、20倍とかになれば当然報酬も比例して増えていくようです。
仮に1クリック2、30円だったとしてもその破壊力は侮れないですよね。
まぁ、僕は流行を追いかけるのが面倒だったので自分のペースで持って出来るブログ運営をしていたのでかなり時間がかかっていますが。汗
なんだかんだ言って、アレコレと試してみて自分に適した方法を模索していく事が一番なのかとは思いますね。
急がば回れです。
将来的にブログで食べていけたら良いなと思っている
とりあえずこのブログに関して言えば記事数もそれなりに溜まってきたので、次は500、1000記事を 目指そうかな?(笑)
その頃には ブログだけでも食べていけているくらいが望ましいですね。
運営している時はしんどい時もあるんですが、ノっている時はキーボードを打つのが楽しい。(これほんと!)
今までの文字数の最高記録だと9500字とかなのかな?
普段の平均が大体2,3000字くらいなので3倍以上の文字数。(笑)
もちろん読者にとって有益であるかが大事なので、文字が多ければ良いっていう訳でもないんですが、文章を書く事が楽しいと感じられるのであればそれだけでも御の字なのかなと。
ちなみに、こう言うのもなんですが、僕は昔から文章を書くのが大の苦手だったんです。。
小学生 の頃作文が書けなくて最後まで居残りさせられましたし、大学の小論文の試験では文字数が少なくて落とされましたし(苦笑)
そんな文章嫌いを克服するべく、大学院に入ってからブログを書きまくりました。
初めの頃とか2、3行で記事が終わってた(笑)
でも、半年・一年と続いてくると結構違うもので、それに比例して500、1000、2000字と文字数が増えてきたんですね。
まぁ、読み手の方の配慮もしていかない分には書いていても自己満足になってしまうんですが、(苦笑)
それだと大体平均して2000字程度にまとめあげていた方が無難なのかなと思います。
まとめ
とりあえず200記事を達成してみて現時点で思っている事を書き連ねてみました。
ブログだけだと検索エンジンに依存してしまう為、アルゴリズムが変わってしまえばそれに伴って記事によっては検索順位も下がってしまう事も十分あります。
SEO対策を施していてもGoogleやYahoo!のさじ加減でどうにでもなってしまうのが怖いところですよね。
とりあえず今後も継続していけたらまた見えてくる世界もあるのかもしれませんね。
<スポンサーリンク>
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。