ブログをやった事がある人は聞いた事があるかと思いますが、プロブロガーと呼ばれる方々がいるという事を一度は耳にした事があるかもしれません。
「プロブロガー=ブログで生計を立てている人」
と言う事も出来るでしょう。
中でも有名な人と言えばイケダハヤトさんであったり、『ブログ飯』の著者である染谷昌利さん、他にもはあちゅうさんなどといった面々が挙げられるかもしれませんね。
僕はこれまでに、かれこれ4〜5個のブログを作っては、 すでに稼いでいるであろう人のブログ・メルマガを読みながら自己流で実践してしまいました。
今思えばかなり遠回りをしてしまいましたが、当時はお金もありませんでしたし、極力『無料』にこだわってしまったんですね。
そこで有料の商材を購入してはあれこれ実践してみてはいるものの、色々と試してみた結果自分と合わない(と感じてしまった)ものばかりだったんですよね。今思えば再現性があるものもあったかもしれませんが、当時の自分には付いていけていない内容だったのかもしれません。。
で、それらが全て無駄であるかと言われればそうでないように思えるというか(そう思いたい)、このようにブログのネタに出来ている時点では無駄ではなかったのかなと。
それで、現時点においてアフィリエイトが上手くいっているのかどうかと言われてみると、発展途上ではあるものの、徐々に成果は出始めている気がします。
ひとまずはアフィリエイトをしている人の9割近くは5千円も稼げていないという事実があるくらいですので、そのボーダーは乗り越える事が出来た事がモチベーションにもなってはいます。
【関連記事】
副業としてアフィリエイトをするのであればこれだけでも良いかもしれませんが、最終的に僕はアフィリエイトだけでも生活出来るレベルまでにしていく事を目標に取り組んでいます。
<スポンサーリンク>
趣味ブログでも月に5千円は誰でも稼ぐ事が出来る

これは経験則に基づくものなんですが、自分が好きなものや興味・関心があるものを読者にとって分かりやすく記事にしていければ、少なくとも上位10%である月に5千円の壁を超える事は割と可能だなと感じました。
僕は当ブログでもってアフィリエイトと平行してデッサンのノウハウを記事にまとめて書いていますが、アクセスの約半数はデッサン系の記事によるものになっています。
現時点では検索エンジンでも上位表示されている記事もいくつかあり、一つの記事で月に4千PV以上のアクセスを稼ぐ事が出来ているものも出てきました。
それまでの自分の人生でやってきた経験を元に コンテンツを作成していけば良かった事なので、(といっても読者の方にとって有益と感じられなければならない)それを分かりやすく解説したり、SEOにも多少なりとも力を入れていければ今のところ安定的にアクセスと収益を確保する事は出来ています。
そこで単にアドセンスをそのような記事に貼付けておくだけでもある程度の収益にはなり得てくるのかなと。アドセンスの報酬は1PV辺り0.2〜0.5円が相場らしいのですが、現時点で1万円前後をアドセンスだけでもって報酬を得られるようにはなっていますね。
これって人によっては才能があったとかそう言われてしまうのかもしれないんですが、月5千円程度であれば才能は全然関係なく、少し勉強するだけでもすぐに突破する事は可能だという事です。(実際にアルバイトをした方が稼げる金額でもありますので。笑)
再現性のあるノウハウは存在する

アフィリエイト教材など、書籍以外でのいわゆる『情報教材』と呼ばれるものは一般的には1万円以上もするような高額な商材があります。
一つ一つがそれなりに値が張るようなものなので、僕自身いくつもの教材を試してみるという事は出来ませんでした。ただ、これまでに購入したものの中には、ネットサーフィンをしていれば無料で手に入ってしまうような情報をまとめた教材なんかもありました。。
もちろん、僕が知らないだけであって、世の中には数万円以上のお金を払う価値のある情報教材もあるのだとは思います。
これまで購入した教材の中でもキチンと書かれている通りに実践する事で、早いもので次の月から報酬が発生したものもありましたし、キチンと結果が出る教材も実際にはありました。
<スポンサーリンク>
愚直にやり続ける事が最短の道のり

ブログの場合、100記事書くのと1000記事を書くのとでは経験値が全然違うと思います。
もっとも、アメブロで1000記事書くのとWordPressで1000記事を書くのとでは得られるものも変わってくると思いますが、、、記事の更新をし続けたという実績だけは残るのは確実です。
ただ、闇雲に更新を続けたからと言って、それが間違ったやり方であれば時間だけを浪費してしまい兼ねません。数学を勉強するためにも、まずは算数の足し算引き算を覚えない事には始まらないように、物事には正しいやり方というものが存在しますからね。
正しいやり方で愚直にこなす。これが成功に至るまでの最短のルートであると言えるでしょう。
我ながら無駄な行動が多かった…

とは言いつつも、今思えば当時を振り返ると未熟ながらもそれなりに頑張っていたと思うんですが、メチャメチャ遠回りをしていたと思います。苦笑
まぁ、株やFXみたくマイナスになるという事はほぼありませんが、半年間報酬がゼロだった時期はさすがに堪えます。。
それだったら、ブログを書いた時間と同じくらいバイトをしていた方が何倍も収入を得る事が出来ているはずですからね。ブログだけでやるとするのであれば、まずは元手があってゆとりが無いのであればやめておいた方が全然良いですよね。
まとめ
ブログで収入を得たいのであれば、初心者であるかどうかは重要では無くて、実際に行動に移してみて失敗したらまたやり直せば良いんだと思います。
トライ&エラーを重ねていくうちに自分なりの成功法則が見出されてきますし、仮に間違ったやり方をしていても、それが経験値として知らず知らずのうちに自分の中に蓄積されていたりもします。
それに万が一うまくいかなかったとしても、サーバー・ドメイン代やブログにかけた時間がちょっともったいなく思ってしまうくらいです。笑
【関連記事】
<スポンサーリンク>
ブログを拝見しました。最近ブログを始めました。どこを向いても情報商材へのお誘いが多かったです。
私は、パソコンに不慣れで高齢でもあります。でも、興味深くて、ネットサーフィンで知識を得ています。ヒデキさんのブログに辿り着けて、勉強になりました。ありがとうございました。
せつこさん、はじめまして。訪問、ありがとうございます!
情報商材がすべて悪いとは思いませんが、ほとんどが中身がスカスカだったり、その時々の自分にとって再現性の無い内容であったりするものだと思っています。
といっても、僕は情報教材を4、5本買った程度なんですが、何度も読み返す事で理解を深めていけるような内容のものもありましたので、買って良かったなと思うものもありました。
ネットで収入を得ていくためには正しい知識とそれに相応する作業量をこなしていく事が必要ですが、年齢に関しては全然問題では無いなと個人的には思っています。
僕も2〜3年程前まではブラインドタッチとネットサーフィンくらいしか出来ていませんでしたし、あとは本人の意思と持続させる為のモチベーションなのかなと言った具合です。
僕のブログが参考にでもなれば幸いです!
またの訪問をお待ちしておりますm(_ _)m