どもども。
タイトルがいつもと違ってあおり気味な雰囲気になってしまいましたが、本格的にアフィリエイトに取り組んだ結果、上位10%に食い込む事が出来ました。
…と言ってしまうとかなり大げさなようにも思えますが(汗)、実は上位10%と言っても、月に5千円以上稼いでいる人の事を指すようなんですね。
ちなみに2014年のデータになってしまうのですが、それによると月に5千円も稼げていない人の割合の方が大半を占めているみたいです。
引用元URL:http://etc.hateblo.jp/entry/affiliate-kasegi-2014/
まず、この統計結果を見て個人的に思った事は、
「え!?それしかいないの!!?」
..というのが正直な感想ですね。苦笑
データに関しては一年前のものではありますが、1年でそう大した変化は無いんじゃないですかね?(知らないけど)
ちなみに僕自身、A8.netといったASPに登録をしていたものの、ほとんどアフィリエイトをしていなかった事を思い出したので、急遽今月の半ば頃からアフィリエイトを始めたんですよね。^^;
まぁ、それまでは遊んでいたわけでは無いんですが、せっせと記事の作成に勤しんだりいかにPVを上げられるかを模索したりしていたんです。リライトも重ねましたし。
その甲斐あってかとある記事が一つだけで月間で4000アクセスくらい集まるまでに成長したんですよね。(これ、何気に快挙だと思ってる)
なのでブログからの収入源はほとんどGoogleアドセンスに頼っていたり、Amazonをたしなむ程度だったんですね。
ただ、やっぱりAmazonは報酬率が下がった事もあったので、今後それで収益を伸ばしていく事はかなりしんどいなぁと思いましたね。なのでしばらく放置していたままのA8をアフィリエイトする事にしたんです。
【※追記】
アフィリエイト報酬が月に5万円を超えた際にまとめた記事もありますので、そちらも併せてご覧になって頂けたら幸いです。
<スポンサーリンク>
現時点での今月の報酬
2015年8月時点での報酬がコチラです。
・A8.net ・・・ 1,702 円
・Amazon アソシエイト・・・ 1,881 円
・Googleアドセンス ・・・ 2,000~3,000 円
・nend広告 ・・・ 数百円
ちなみに今月のこれまでの報酬です。
A8は未確定報酬になっていますが、無料登録の案件なので恐らく確定になるんじゃないかなと思います。(と言いつつ期待を裏切られたりもしますが..)
Amazonに関しては先月から数百円とか報酬が発生はしていましたが、それは訳あってノーカウントとさせてもらいます。m(_ _)m
さらにこれらに加えてGoogleアドセンスも加算されるので、5千円の壁はすでに越えていますね。(※規約ではGoogleアドセンスを載せると停止される恐れがあるので、申し訳ありませんが具体的な数字は載せられません)
またnend広告も微々たるものですがありました。計1万円は行ってないかもしれませんが、来月には超えているでしょう。
と言っても5千円と言う金額自体小遣い程度ですし、大した事無いんじゃないかって思いますが、
「アフィリエイトで稼いだ経験」
としてはある意味で一番はじめの壁は乗り越えたんじゃないですかね?(ブログだけで生活していけるようになる為にはまだ先が長いですが)
少なくともデータによると大半は5千円も稼げていないと言う事実ですし。
本当に9割の人は5千円も稼げていないの?

アフィリエイトって知らない人からしてみたら胡散臭いとか思われる一方で、月に数百万も稼ぐ人がいたりするので憧れる人は多いのではないですかね?
自分もそうでしたので。。
なんとなく稼ぎやすそうとか思ってましたし、そもそも趣味に時間を費やす一方で片手間に出来てしまうものだと思っていたんです。
僕の交友範囲の狭い中で100万もアフィリエイトで稼ぐ知人などいませんが(泣)、知り合いの知人にはアフィリエイトで月収数百万を稼ぐ人がいるみたいですね。
それを知っている限りだとなんだかサラリーマンの月収の数倍稼いでいますしなんとなく夢のような思いを抱く人もいるようですが、正直に言いますと
かなりキツいです!!
..まぁ人によってはそれほどって人もいそうではありますが、アフィリエイトを始めて初月から数百万単位で稼ぐとかまず無理ですから。残念!(←古い?)
まぁ、僕の場合はブログ記事ありきだった事もありましたし、アフィリエイターというよりもむしろブロガー的な感じでしたのでガッツりとアフィリエイトをやる体制では無かったというのはありますかね。。
なのでまずは「報酬<PV(ページビュー)」のような感覚でした。
一時期はそれに盲目的になってしまった事もありましたが、少しずつアクセスも増えてきたのでそこまで考え過ぎる事はなくなりましたね。
特にGoogleアドセンスといったクリック型報酬のタイプはPVがあってなんぼって所もありますから。
トレンドアフィリなんかで使われる手法ではありますが、とにかくどんどんと記事を量産してはそのうちの1%前後の人にクリックしてもらったりする事ですね。
ちなみに、アドセンス報酬は1クリックあたり平均30円で換算するとします。
そうなると、アドセンスで月5千円稼ぐと言っても、ザックリとですが月に5万アクセスくらい稼げていないと超えられないってとこですかね。
ただ、5万という数字はトレンドキーワードを狙わない限り長期戦になってしまうのでそこは覚悟をしておいた方が良いという事です。
もっとも、あなたが一日に5記事もブログを更新出来るのであれば話は別ですが。。。
正しい知識と熱意があれば月5千円の壁はすぐに突破出来る

僕がこれまで5千円どころか、全く稼げていなかったのは正しい方法でやっていないか本気で取り組んでいないかのどちらかだったからなんです。
というかどちらもですね苦笑。
手探りだったり、他にも魅力的な違う商材に手を出してしまったり。。
大分遠回りしてしまったような気もしますね。
結局、何が一番近道なのかっていうのは正直僕には分かりません。僕には分かりませんが、少なくともこれまでの経験は今後も活きてくる物だと確信はしていますね。
教材として語られているノウハウはあくまでも一つの答えであって、その知識をそのまま活用する事で使える物とは限りません。
何度か回り道を経て、ようやく理解に及ぶものかもしれませんし、仮にその時点では猫に小判だったとしても問題は無いと思います。
アフィリエイトで5千円以上稼いでいる人は絶対10%以上はいるはず…!

体感的ではあるんですが、正直このデータはそんなに参考にならないと思う。というか、このデータを見るともっと稼いでいる人はいるんじゃないかって思うほど。
この記事を読んでいるあなたなら、アフィリエイトって成果報酬型以外にもクリック型とインプレッション型があるって事ご存知ですよね?
インプレッション型に関しては広告が表示された分だけ報酬が支払われるものなんですが、アフィリエイターの募集自体が少ないのであまり気にする程のものではありませんね。
そしてもう一つのクリック型の最たるものと言えばGoogleアドセンスですよね。
もし万が一、ブログのPVが月間3万とかあればアドセンス収入は3〜5千円はありますし、Amazonと併用すれば5千円の壁はクリアする事が出来ます。
僕自身、3万PVに至るまで9ヶ月ほどかかってしまいましたが、継続していれば見えてくる数字なので正直射程距離範囲だなと思っています。実際に半年もかからずに達成している人もいるわけですし。
じゃあなんで90%も稼げていないのかというと、やっぱり理想と現実とのギャップの差が思っていたよりも激しいからだと思うんです。
そういう人に限って、
・アフィリエイトで月間100万達成した
・寝ている間に3万円儲かった
など、いかにもありがちなうたい文句をそのまま鵜呑みにしているんじゃないでしょうか?
いやいや。世の中そんなに甘くはないです。ハイ。。
ただ、僕が言いたい事は世の中の大半が嫌がる「継続」という事をしっかり続けていれば遅くとも1年以内には成果が出てくるはずだと思うんですね。
全員が全員継続さえしていれば50%位の人は5千円くらい稼いでいるんじゃないんですかね?
<スポンサーリンク>
あなたはブロガー?それともアフィリエイター?

ネットを使って収入を得ようとするのであれば、ブロガーやアフィリエイターといった言葉を耳にした事があると思います。
ただ、これらを指す方々は最終的にはネットを使って収益を上げる事が目的となりますが、アプローチの仕方がどうやら変わってくるようなんですね。
これはイケダハヤトさんと染谷昌利さんが出版したアフィリエイトの書籍でも書かれていますので、一読されてみてはいかがでしょうか。
出来ればアフィリエイトをする前に真っ先に購入した方が良かったのかもしれませんが、アフィリエイトを始めるのであれば基本を抑えられるかなと思いますね。
僕はそもそもこのブログを始めたきっかけは「収益化」するためだったんですが、自分の趣味も取り入れていくブロガー的な側面の方が強いかなぁと思いました。何よりも長続きしそうだなと。そう思っていたんです。
で、結局は僕自身ブロガー寄りの運営でアフィリエイトをしていこうという考えに至りました。
ブロガーがアクセスを上げる為にすべき事

なんだかこの見出しにしてしまうとブロガー代表として語っているように思えますが(汗)、いやいや。むしろ自分みたいなヒヨッ子だからこそ言ってみる事でもあるんじゃないかなって気がするんですね。(と、思っている)
で、そんな個人的な見解からしてみるに、これまでの経験上から言ってみるとアクセスを上げる為にはあらかじめある程度の戦略は必要なんだなと痛感していますね。
・そもそも何の為にブログを書くのか?
・誰のため?誰に向けてどういった内容の記事を書いていくべきなのか?
・そんな中、記事を書く側の人間として何を意識すべきなのか?
これらはブログを書き慣れてきた今でも常に自身に問いかけていくべき課題ですよね?
なかなか思うように事が上手く運ばない時もありますが、ブログを書く上で意識はしていたい事です。そして、こういった事を少しずつやってきてブログを運営していく明らかにしていく必要が出てくるんです。
アクセスさえ集まっていればそれだけでもアドセンスの収入に反映されてきますし、ある程度ファンも抱えているという事に言い換えられるので記事の流れでアフィリエイトすればいくらか収入にはなってくるのかなと思いますね。
サイトアフィリなんかはPVが大量に無くても収入にはなってくると思いますが、ある程度技術を要してくるので、素人の方は初めは素直にアクセスを上げる事を意識していけば良いんじゃないかなって思います。(個人的な意見ですが)
やっぱりアクセスを上げる為には継続が一番

行き着く先はここに来るんじゃないかなって思うんです。そもそもこの記事の冒頭でも言った通り、アフィリエイトをしている9割の人は稼げていないという事を言いました。
それは即ち、稼げていない事を理由に脱落していく人も含めての数とも言い換えられるんです。
この意味分かりますかね?要は、アフィリエイトの一番良いとこだけしか見てなくて、裏側の泥臭い部分を全く見ていない人がそれに当てはまるんです。
例えば、継続が大事だと言いましたが、少なくとも一記事当たり1000〜2000字の記事を100記事ほぼ毎日書き続けたら継続と言えるでしょう。
30や50記事ではダメです。その水準でお金を得ようと思っていてはダメなんです。ただ、その30、50の記事の内容が濃くて、かつ文字数が全部1万字とかなら相当強力なブログであるかもしれません。
ですが、残念ながらそういった記事はこれまでの経験を元に行き着いた答えがそういった文字数に反映しているという事なんです。素人の1万字と玄人の1万字とではクオリティの差が天と地ほどの差があるんです。
じゃあ、素人の場合どうすればいいの?..ってなるとやっぱり数々の経験による失敗から学んでいくしか無いんですね。
結局、これが答えなんじゃないかなと思うんですね。
なので、被リンクを貰ったらSEO的に強くなるだとか内部リンクとしてアンカーテキストを差し込めば上位表示されやすくなるだとか。そういったテクニック論ありきじゃなくてむしろ補佐する役割として意味を持たせていく必要が出てくるんです。
一つ一つの小さな成功体験を馬鹿にしない

正直に言ってしまうと、5千円って微々たる額です。「高校生の小遣いか?」って感じです。(人によってはもっと貰ってそう)
「いきなり黄金伝説」とかに出ている芸人だったら人によってはもしかしたら一ヶ月生きられるかもしれませんが、通常、一般人が生活していく上では家賃にすらならないって言う..。
まぁ、僕は一人暮らしをした経験が無いので何とも言えませんが、知人によると最低でも家賃4〜5万はかかるのだとか。
..話が逸れましたが、5千円って正直多いか少ないかと言ってしまえば少ないですよね。。
まず生活が成り立ちませんし、苦労した末の対価としては割に合っていないのかなと。ただ、僕としてはこれ自体多いか少ないかで判断するのではなくて、むしろ「5千円稼ぐ事が出来た」という達成感を味わった方が建設的だと思うんです。
これは「エッセンシャル思考」という本でも書かれていた事なんですが、何かしら大きな物事を達成する際にいきなり大きな事をしようとするのではなくて小さな成功体験を積み重ねていく事が大きな成果を上げやすいと言っていますね。
ハイハイしか出来なかった赤ん坊がいきなり立って歩く事は出来ませんし、自転車に乗った事が無い人がいきなり乗れるはずはありません。
それらと同じ事なんです。
<スポンサーリンク>
上位に入る事が大事な事ではない

なんだか徐々に偉そうになってきましたが…笑。
一般的に上位と言っても、所詮は月に5千円というお小遣い程度の金額です。
事実、それすら稼げていないというデータがあるという事に変わりはありませんが、結果が出る前に辞めてしまう人の数が多いってだけで、実は5千円以上稼げている人って言うのは思っている以上に多いんじゃないかなって気もします。
ブログに関しては継続しているだけでも半年、一年ちゃんとやっていれば上位に食い込むんだなと思いましたね。
ただ、あくまでも目標は上位に入る事ではなくて、いかに継続させてそれで食っていけるかになってくるんだと思いますよね。喜び半分、身が引き締まる思いが半分って所ですね。
覚悟が無いならアフィリエイトはやめた方がいい

これまた偉そうに言っていますが。。苦笑
正直に言って、微量ではあるものの徐々に収益が出た事で僕的には自信に繋がってきました。ただ、それ以上にキツい事の方が多いのだと思わされましたね。
で、その経験上で言うと、そもそもアフィリエイトに固執しなくてもリアル・ネットに限らずお金を稼ぐ手段はいくらでもありますし、むしろそっちの方が合っているのであればアフィリなんかやる必要もありませんよね。アフィリエイトは稼ぐ為の手段であって、目的ではないんです。
野球のイチロー選手や陸上のボルト選手らがアフィリエイトなどをするよりも試合やら大会に出てた方が何倍、もしくは何十倍も稼ぐ事が出来るでしょう。
やや話を飛躍してしまいましたが、要はアフィリエイトに夢を持ってわざわざ頑張る必要は無いよって言いたいんです。
確実にお金を稼ぐと言う意味では会社員をした方が遥かに安定はすると思いますし。
将来的に言えばアフィリエイトは稼げる!(気がする)

これはただの僕の思い込みによるんですが、アフィリエイトは稼げます!(というような気がします)
そりゃ、まったくの0円が続いた時は何度諦めようかと思っていましたが、続けていくごとにアフィリエイトした商品が売れていくのでそれがモチベーションに繋がってます。
これは金額にしてみたら100万とか稼いでいる人にしてみたらほんの些細な収入ではありますよね。
でも個人的にはそれで良いと思っているんです。今後の伸びシロに十分期待していけそうな手ごたえがあったので、これからもやっていく方向です。
まとめ
かなり長々と語ってしまいましたが、個人的に大事だなと思っている事を語ったつもりではあります。
細かいテクニック論なんかは僕が話した所でそれがあなたにとって適合するか分からないので語りませんが(そもそもそんなにテクニックを持っている訳でもないし)、テクニックに終始してしまえば安定的に収入を得ていくには厳しいかなと思っています。
それはケースバイケースなんでしょうが、根幹となる軸となる部分を鍛えていけば自ずと揺るぎない物になってくるんだと思いますね。
<スポンサーリンク>
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。