「ココナラ」というサービスをご存知でしょうか?
オンライン上で自分の得意な事や趣味を
ワンコインで販売するサービスを運営しているサイトです。
以前知り合いの方に紹介されたので試しに登録しておいたものなんですよね。
出品登録に関してはこれといった規制もないので
メールアドレスを登録しておけば誰もが気軽に登録をする事が出来ます。
趣味を生かしている主婦の方や、
副業感覚でサービスを出品している方もいます。
家で出来る作業なのでそういった手軽さがある意味人気なのかなと思いますね。
ちなみに私事ですが先日、出品していたサービスのイラストが売れました。
出品ページ(販売ページにジャンプするだけです)
こちらのサービスですね。
紹介してくれた方には申し訳ありませんが「ココナラ」では以前ドタキャンがあったり
手数料が30%とがっぽり持ってかれたり嫌な経験があったので、
出品はしていたもののほとんど放置していた状態でした。
「出品自体はタダだしそのままにしておこうかな」
そのような意識でいたのでほとんど期待はしていませんでしたね。
で、今回はそんな矢先に依頼が舞い込んできたとの事でした。
お客さんからしてみればそういったこちらの都合というのはおかまいなしなので
当然ながら非はありませんし、むしろ感謝しなければならない存在です。
依頼があればたとえ500円でもきっちりとこなす事がプロなのです。
ですが、500円でいくら受け持ったとしても生計を立てていくには
相当量をこなさなくてはなりませんよね。
しかも手数料が30%取られるので手取りは350円です。
仮にイラストを1枚30分で描けるものをだったとして10万円稼ぐとしても
280枚以上のものを描かなくてはなりません。
正直やってられませんよね^_^;
サービスの質や購入者の満足度によってランクが上がるシステムなので、
それまでは500円というほとんどタダ働きのようなもので
ランクアップまでボランティア活動のような事をしなくてはなりません。
まぁ、ランクアップしたらココナラからの信用度も上がるという訳で
価格設定もプラスアルファで設定する事が出来ます。
このサービスに出品している人は趣味や得意な事がお金になるとは言え、
余程のボランティア精神が無いとしんどいです(^_^;)
そんなクリエイター泣かせのサイトなので、
このサイトのみで生計を立てていこうと思っている人には絶対におススメはしませんね。
頑張っても中学生の小遣い程度にしか稼ぐ事が出来ませんし。。。
ですが、ココナラにはココナラなりの使い方というものがありますね。
ほんとものは使いようですのでやりようによっては
いくらでも良い方向に持っていけるんだよという事をこれから書いていきます。
では、前置きが長くなってしまいましたし、ほとんど愚痴になってしまったのですが
ここからココナラの活用法について語っていきたいと思います。
誠意を持ってお客さんが満足してくれるサービスを提供する

これが一番大事だなと思ったので一番先に伝えたいなと思いました。
やはり商売をする以上、お金を払ってもらうのはお客さんの方なので
その期待に添ったカタチ、あるいはそれ以上の価値を感じてもらはなくてはなりません。
ビジネスは言わば「価値と価値の交換」ですので、
まずはお客さんに満足してもらう事が大前提です。
間違っても、自分の利益を目的にしないように心がけておきましょう!
(人って欲深い生き物ですからなおさら注意が必要ですからね^^;)
それに、初めはある意味ほとんどボランティアのようなものなので
スキルアップのために修行の場として捉えておくのも悪く無いと思いますね。
「おひねり」のシステムを活用する

このシステムは僕にとってココナラの良い所だなと思いました。
本来であればお客さんの任意でサービスが良いと感じた場合
追加料金を支払ってもらえるというシステムなのですが、
これをあらかじめ設定しておいく事がよいでしょう。
実際に僕もそうやっているにもかかわらずお客さんが来てくれたので
やってみるのもいいかなと思いますね。
(もちろんあらかじめ提示する訳ですのでそれ相応のクオリティが必要となりますが)
まぁ、最初は自分でハードルを上げたかったという事もあり、
わざと多めの5000円という金額を先に提示しておきました。
(通常は500円です)
「誰か価値を見いだしてくれる方であればいいかな」
という割と軽い気持ちでしたのでそれほど期待はしておりませんでしたね。
「当たればラッキー」という感覚でした。
ですが、ありがたい事に先日このサービスを購入してくださったお客さんがいました。
なので僕はなるべく沢山の価値を提供しておきたいなと思い頑張りました。
最終的にはお客さんとの合意の上で成立したので気持ちのよい取引が出来たと思います。
ここで思ったのが
「金額は高くてもそれ以上の価値を感じてもらえるのであれば
購入してくれる人もいるんだ」
というものでしたね。
相変わらず手数料はがっぽりと持っていかれますが、
「おひねり」を活用する事でいくらかハンデを克服しているのかなとは思います。
自分のブログへ飛ばす
これはメインブログとなるもののバックエンドがしっかりしている場合に限ります。
もし、キチンとしたコンテンツをお客さんに提供出来ていて、
決済のシステムなどが整っているのであればこちらの方法をおススメしますね。
やはり一番イタいのが手数料30%引かれる事ですので、
固定客が付いたらその事に頭を悩ませる必要が無くなります。
また、過去に制作した作品をブログに掲載しておけば
今までの作品を目にしてくれるのでより購入率がぐっと上がります。
まぁ、コンテンツ内容であったり両者のフィーリングによる所もあると思いますが..
アクセスアップに繋げるという意味でも有効な手段になってくると思いますね。
ただし、一つ注意点があります。
ココナラでの連絡先の交換は利用規約によると禁止されています。
ですから、一度ブログ経由で足を運んで頂く事がベターですので
ワンクッション挟んでから足を運んでもらいましょう。
出品者ランクが上がると特典が付く
ココナラではポピュラー、エキスパート、ココナラマスターとランクがあります。
(ココナラマスターは現在準備中)
一定の販売実績やお客さんの満足度が高い出品者の方を
ココナラ独自の基準で評価されてランクが上がる事があります。
詳しくはこちらのサイトをご覧になってください。
ランクが上がる事によってココナラからの信用を得る事が出来た事によって
主に有料オプションを設ける事が出来ます。
「エキスパート」に上がると手数料も30%→25%に変わるので(オプションのみ)
多少は収入の足しになるのかなとは思います。
ひとまず実績にはなるので目指してみるのも悪くはありません。
まとめ
いかがでしたか?
ものは使いようで、どんなものでも上手く使えればそれなりに利用価値があります。
せっかく使えるものがあるのに使わないなんてもったいない!
特に自分の趣味を生かせる場というのは探してもそうそう見つかるものではありません。
片手までも、出来るのであれば活用する事をおススメします。
ちなみに僕としてはココナラの評価は10点満点で言うと…
6.5/10点
ってとこですかね。
やっぱりそれなりに稼げるようになるまでに時間がかかってしまいますし、
最近では出品している人の数も増えてきているので
新参者には少し厳しいかもしれません。
ですので最初のモチベーションを保つのに苦労するかもしれませんね。。。
なんでもそうですが、サービスを購入してもらうにも結局、
お客さんが満足してもらえるようなコンテンツ(内容)でないと
お金を払ってもらえませんよね。
特にWEB上での取引となると商品の現物が見られないのでより
お客さんとの信頼というものが特に重要視されていきます。
そんな中、価値を提供する前に
「金を払えー!!」
と言ったら絶対にお客さんに逃げられてしまいますよね(^_^;)
僕ら提供する側の人間はまず先に良いコンテンツを作って
それからお客さんとの信頼を構築する事に力を注いでいきましょう。
やはりプロなんですからそこにプライドを持つべきだなと僕は思いますね。
初めはそれが目に見えるカタチで結果となるまでには時間がかかってしまいますが、
長い目で見て収入を得ていく為には最も良いものだと思います。
何事も経験だなと思いますね。
もしこの記事を読んでココナラを使ってみようかなと思ったら
ココナラで登録をおススメしたいですね。
無料で新規登録する事でポイントが500ポイント貯まるので良いですよ^^
まぁ、僕には紹介された方がサービスを購入すると紹介料として500ポイント入る仕組みなので
ほんの少しだけ僕も良かったりするんですよね。
もちろん、それによってあなたに不利益が生じる事はありませんので、
ご安心ください!
ではでは記事を読んでくださり、ありがとうございました^^
ブログランキングに登録しています。
応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。