こんにちは。
つい先日、アドセンス報酬が1万円を超えました。
※証拠写真をブログに載せるとグーグルペナルティを貰ってしまう可能性があるので載せられませんが(ガクブル)
まぁ、1万円って額は皆さんにとってどれほどの金額かは知りませんが、日雇い労働でも丸一日頑張って働けば稼げない額では無いかもしれません。
僕も以前派遣でコンサート会場の設営をしていた際も深夜の作業という事もあって、1日で1万5千円ほど稼いだ事があります。(ただし、その時は合計で13時間くらい働いた..)
若かったという事もありますが、単発の業務という事もあって苦しいというよりも働いた分だけのお金が手に入った際の喜びの方が多かったんですね。
それにキツい仕事は本職の大工さんらがやってくれましたし、指示通りに動いていれば良かったので(ただし、罵声は浴びせられた^^;)難しい仕事ではなかったなって感じでした。
肉体労働なため、元々体力に自信がある方ではないながらも労働によってお金が得られる体験を出来たというのは案外かけがえの無いもので良いものかなって感じもするんですね。
それだけ一万円を稼ぐという事は肉体的にも精神的にもそれなりにしんどいものだと思うんです。
<スポンサーリンク>
目次
1万円の価値
1万円あったら何が買えるんですかね?
とりあえず、真っ先に僕の頭に浮かんだものは「食べ物」ですね^^;
少なくとも、食っていかれなければ生きていけない訳で、生きていく上で必要なエネルギー源ですからね。。
他にも画材やら本やら欲しいものは色々とあるんですが、なんだかんだ言って松屋の牛丼なんかには敵わないんです(切実)
まぁ、もっと突き詰めていけばもやし生活とか出来なくも無いんですが..、(って、何の話だ)食欲ってものは切っても切り離せないものですよね。
人によっては1万円を1日で消費してしまう人もいれば、生活を切り詰めて1ヶ月生活していく人も中にはいるでしょう。
先ほどの牛丼を例に挙げると、1杯約350円なので、1日3食として考えると約10日間は生きられる計算になってきます。
日本で生きているとさほどそこまで切迫した状態に陥る事もほとんど無いかもしれませんが、借金を抱えてしまっていたり、なんらかの事情によって仕事が出来なくなってしまい、収入がストップしてしまう事だって考えられます。
今は生活保護などといったセーフティーネットも備わってはいますが、それは本当に困っている人が貰うべきものであって、そんなにホイホイと簡単に貰う事は出来ないものですよね。
なので、多くの健全なる一般人の方は汗水流しながら働いて1万円分の労働対価と引き換えにお金を得るっていう方法が通常ではあります。
まぁ、ブラック企業なんかで働いている分には場合によってはそうはならないのかもしれませんが…。
Googleアドセンスで1万円を稼ぐ為にやってきた事
..と言っても、実はそんな大して特別な事はやっていないんですよね^^;
ブログを作って読者にとって有益な情報を発信をしつつPV(ページビュー)を上げていく。で、その際にアドセンス広告を貼る箇所をちょっと工夫する。僕の場合はそんな感じでした。
アドセンスで収入を得る為には1にも2にも3にも4にもまずはアクセスを稼ぐ事が重要なんですね。
僕はやった事は無いんですが、トレンドブログを作った事がある人はたぶん身に染みているんじゃないかなって思うんです。
アクセスをより多く集める事が即ち、稼ぎに繋がってくる訳ですからね。
ちなみに、アドセンスと報酬の目安としては、1PVあたり0.3〜0.5円が一般的らしいですね。
人によっては1PVあたり1円以上って人も中には居るようなんですが、それは相当狙って記事を書くかあるいは相応のテクニックが要求されてくるんじゃないかなって思うんですね。
特にキャッシングなどの金融系のジャンルなんかは1クリックあたり1000円以上のものとかもありますが、それ以前に競合が強すぎるので上位表示されるまでに相当な時間とスキルが必要である事が目に見えていたりします。
かと言って、「やっちゃダメ」と言っている訳ではなく、スキルも知識も備わっているのであれば狙ってみても良いと思います。
ただ、スキルも知識も能力も備わっていない初心者の方には僕からはまずおススメ出来ませんし、そもそも教える事も出来ませんので。(爆)
ですが、先ほども言ったようにまずはPVを増やしていく事がアドセンス収入を得る為には一番必要で手っ取り早い方法なんですね。
そういった中で広告を貼る位置などを工夫していきながらクリック率(広告がクリックされる確率)を上げていく事がアドセンスで収入を得る為には王道とも言える道のりになってくるんだなって僕個人としては思いますかね。
アドセンスで収入を得る為には兎に角アクセスが大事
これは鉄則と言っても良いものだと思っています。
<スポンサーリンク>
アドセンスで稼ぐためのコツ①
こう言ってしまうとちょっと大げさな感じもするんですが、少なくとも僕の場合はアドセンス広告のサイズをレスポンシブにした事がきっかけでクリック率が上昇しました。
アドセンス広告をブログに貼っている人はすでにやっているかもしれませんが、このレスポンシブというのはパソコンでなくてもスマホ画面にも適した形で自動的に広告のサイズが調節されるという優れた機能なんですね。
例えば、横長のビッグバナーをブログに貼ってしまうとパソコンでなら違和感が無いんですが、スマホで見ると広告が画面からはみ出してしまってブログのレイアウトのデザインが崩れてしまう事に繋がってしまうんです。
これだとスマホで見た際の見た目も良くは無いんですが、それよりも規約違反になりかねないので貼る際は十分に気をつけておきたい所なんですね。
ちなみに、レスポンシブ広告と言っても初期設定のままですと横長であったり大きいサイズの広告であったりするので、記事にアドセンスを貼る際は一手間を加えておくとあらかじめ指定したデザインで表示されるので良かったらやってみてください。
参考記事:3秒で簡単設定!アドセンスレスポンシブ広告のデザイン指定方法
購入見込み客が商品を購入しないどころか、広告すらクリックされずにスルーされてしまうのはGoogleにとって損害となり得てしまいますし、Googleに広告費を払っている企業等の利益にも繋がりません。
なので、アカウント停止の事態にはならなくとも多少のペナルティーは喰らってしまう可能性も無きにしもあらずと言った所なんです。
あくまでもGoogleはビジネスパートナーという事を忘れずにしておかないといけないんですね。
アドセンスで稼ぐ為のコツ②
ちなみに、Googleアドセンスでもう一つ僕が心がけていた事は、クリック単価がなるべく少しでも多いキーワードを選んで記事を書くといった事でした。
いくら頑張って記事を作成したとしても、クリック報酬が1円とかだったらせっかく書いた記事がちょっともったいないかなって。それならば少しでも報酬単価が高い記事にしていった方がお得なのかなって気もします。
そう言えば、クリック単価が1円の理由については以前記事にまとめていたんです。
この記事を書いた時は理由がイマイチ理由が分からなかったんですが、恐らく記事数が少なかった事によって表示される広告の種類が少なかった事も理由としてあったのかなと思いますかね。
で、一応クリック単価を見分ける為にはGoogleのキーワードプランナーにログインをして、キーワード選定で競合などを調べる際に横にある「推奨入札単価」の項目を見ておく必要があります。

推奨入札単価
ただ、あくまでもGoogle側が推定した金額値なので実際とは異なる可能性もありますが、キーワード選定をする際などで余裕があれば一応見ておいた方がいいでしょう。
僕は以前この金額について良くわからなかったので、キーワード選定をして検索上位に表示されたにも関わらず報酬単価が1円の時とかありました汗。
最終的にアドセンス収入に頼らない方が良さそう
Googleアドセンスは多分初心者にとっても最も稼ぎやすいアフィリエイトで、かつクリック単価もその他のクリック型報酬のものよりも高いのが魅力的です。
少なくとも、ネット収入を得ていく為にはやらない理由というものは無いものだと思いますね。
ただ、とは言ってもGoogleアドセンスにはリスクもあるのでそれだけに収入源を頼るのってのは得策ではありませんね。
こちらは以前書いた記事なんですが、規約に触れてしまうと停止、あるいは最悪BANされてしまう事にもあり得るので注意が必要です。
「知らず知らずのうちにアカウントが止められていた..」なんてのは悲し過ぎます。
一見、クリック型報酬は収入を得る為に最も楽な方法のようにも思えますが、そういったリスクもあり得るので、最終的にはその他の収入源となる柱を立てておく必要が出てくるんです。
そうなった場合に備えて、アフィリエイトでも自分が出来うるサービスの提供などでも出来るようにあらかじめ備えておく必要があるのです。
まとめ
アドセンスで1万円の報酬を得た事なのに結構長い記事になってしまいましたね^^;
ただ、この記事で言った事は個人的に大事だなと思った事を話しをしたまでなので、一通り目を通してもらえるとありがたいですm(_ _)m
なんだかんだ言って収入の柱は出来るだけ多い方が安心しますからね。
アドセンス然り。アフィリエイト然り。
可能性のあるモノはなるべく取り入れておいた方が良いというのは僕なりの持論であったりもしますので。
Googleアドセンスに関するおススメの書籍
そこまで購入したものは多い訳でもないんですが、Googleアドセンスを利用していく上で必要な情報が網羅されている書籍がコチラですね。
Googleアドセンスについて一から知りたいと思っている場合、持っておくと便利な一冊でしょう
アカウントの取得方法から禁止事項等まで、アドセンスの全体像が抑えられているのでとりあえずこの本一冊あればアドセンスを利用するのに問題は無いと思います。
すでにアドセンスを利用している人にとってはそこまで新鮮味のある内容は少ないかもしれませんが、ネットで公開されている情報を拾い集めるよりは時間の短縮にもなっていいかなって思いますね。
こちらもKindle版での購入も出来ますが、アフィリエイトとアドセンスを併用させる形で取り組むのであれば参考になり得る本ですね。
数あるそこまで参考にならないアフィリエイト関連の書籍を買うくらいであればこちらを購入しておいた方がいいんじゃないかなって所です。
月に100万とかなってくるとこういった書籍だけだと難しそうですが、(というか自分には想定出来ない)月に5万円の収入を目指していくのであれば結構参考になる内容だなと思いますね。
<スポンサーリンク>
はじめまして、ひかると申します。
僕もアドセンスを実践して頑張っている所です(^o^)
周りでしてる人もいないのでこういったブログを見て勝手に仲間意識を抱いてます笑
こんにちは。ひかるさんはじめまして。
アドセンスやられているんですね!
ブログ初心者の方にとって取りかかりやすいものなので、
初めての方におススメするとしたらアドセンスを勧めたいと思う程です笑。
僕も実践している人が居るとうれしく思いますね〜